Raspberry Pi

Raspberry Pi×Blynkでサーボモーター(SG-90)を遠隔制御+温湿度を遠隔監視する

畑監視システムではカメラの向きを変えれるようにしたい.そのために,サーボモーターSG-90を使うが,これをBlynkで遠隔制御するための手順メモ. これまでの開発経緯 使用機器 SG-90について Blynk側の準備 サーボモーターSG-90とRaspbeery Piの接続 Python…

Raspberry Pi×Blynkで温湿度を遠隔監視する

Raspberry PiとBlynkを使って温湿度情報を遠隔監視するための手順メモ.Blynkはこういう数値情報を送って遠隔監視するには超便利. 背景 使用機器 Blynkアプリ側の準備 Python3でのプログラム 動作確認(温湿度の遠隔監視) 参考

Raspberry Piと温湿度センサモジュール(AE-SHT3X)をI2C接続する

Raspberry Piに秋月電子で買ったI2C接続の温湿度センサモジュールを接続し温度と湿度を取得するための手順メモ.畑監視システムでは温度と湿度情報は,作物を元気に育てる環境を知るために必須. 使用機器 配線と接続状態の確認 Python3でのプログラム 参考

Raspberry PiでPython3でBlynkへ接続するための準備と動作確認(スマホからRaspberry Piに数値を送って表示する)

BlynkをRaspberry Piに導入した後,このままではPython3でコードを書いてBlynkを使うことが出来ないことに気づいた.ネットで情報を探していると,どうやらPython3からBlynkへ接続するためのライブラリが用意されているようだったので,そのインストール手順…

Raspberry PiにBlynkをインストールして動作確認する手順のメモ

Raspberry PiをIoT化するのに,PythonのWebObパッケージを使用しようと思っていたが,Blynkという非常に便利なサービスがあることがわかった.WebObのことは一旦置いておいて,Blynkを使ってみようと思う.Blynkの導入と,Blynkを使ってRaspberry Piに接続し…

Raspberry Piに接続されたUSBカメラをIoT化して遠隔制御する(同ネットワーク内のみ)

師匠の誕生日プレゼントに作製している畑監視システムだが,カメラの制御には色んな手段があると考えている.その手段の一つとして,PythonのWebObを使用して,Webブラウザで撮影リクエストを送信し撮影するためのメモ.今回のメモは同ネットワーク内に接続…

Raspberry PiでプログラムをIoT化するためにWebObをインストールする手順

Raspberry Piでpython3で書いたプログラムにWebアプリとしての機能を組み込んで,インターネット経由であれこれしたいという時に,pythonのWebObというパッケージが便利である.このWebObをインストールして使用できる状態にするためのする手順のメモ. WebO…

Raspberry Piに接続されたUSBカメラをOpenCV+python3で動作させる

Raspberry Pi 2に接続されたUSBカメラをOpenCVを入れてpython3で動作させるに至るまでとにかくErrorで長時間ハマってしまった…他にも同じことで苦しんでいる人がいるかもと思い,とりあえず覚えている範囲でメモ. 背景 使用機器 OpenCVのインストール pytho…

Raspberry PiとWindows10 PCをリモートデスクトップ接続する

Raspberry Piで何かを開発しつつ,この技術ブログにその過程を残しておく上では,全てをノートPCで作業するのが手っ取り早い.実際にはそれだけでなく,ネットで何か調べものをしながらRaspberry Piを開発したいというときに,ネットサーフィンするにはRaspb…

Raspberry Pi 2にUSBカメラを接続して動作確認する

師匠のお誕生日プレゼントに,Raspberry Piを使って畑を遠隔地からモニタするシステムのベース部分を作製することになった.せっかくなので,その作製過程をを備忘録がてら残しておくことにする. 使用する機器 USBの接続状態確認 撮影してみて動作確認 参考